エネルギーを下げてしまうもの
ひさしぶりの投稿です
先日、カレンキングストンさんのワークショップにいってきました。
そこで、エネルギーを下げてしまうものを教わりました。
食べていけないということではないのですが、
直感を必要とするとき、エネルギーを変えたいときは、こういうの控えるようにしようと思いました。
アルコール
自分の中の感情をおさえるために飲んでいる
ストレス、恐れを抑圧します。なので、飲むと何でも言える。
タバコ
ニコチン、イライラ、怒りを抑圧
タバコを吸うことによって、それらの感情を抑えている。
砂糖(精製された)
愛の代用品。「愛されていない気持ち」を抑圧する。親は子どもに砂糖をあげたがる。
コカインやヘロインを同レベルの中毒性(依存性)がある。
砂糖は赤血球を破壊してしまうこともある
ホメオパシーやレメディーのアルコールや砂糖は微量なので大丈夫。
砂糖でなく、ハチミツはGOOD
チョコレート
孤独感を抑圧するもの
親が子供に愛を与えていれば、チョコなしで、子供は成長するらしい。
愛情不足だとチョコ(砂糖)を食べたがる。
コーヒー
交感神経←緊張の状態がつづいているので、疲れてくる
危ない状態の時(サバイバル)、すぐに逃げれる状態
瞑想には向かない
残業
自分、家族、関係する時間、人との距離が遠くなっていく(抑えている)
でもでも、砂糖が中毒性があるなんて
スィーツ大好きだから、ヤメラレナイのね。完璧に砂糖中毒の私です。チョコも大好きだし、誰か、私に愛を~そしたら、ダイエットできるかも
関連記事