ペネロピ
最近見たDVDです。
「ペネロピ」おとぎ話系が好きな方にはおススメですよ。
あとね、私はこの映画の美術デザインが好きですちょっと「アメリ」にも似ています。
自分にコンプレックスをもっている女の子とか、あとママにもみてもらいたい映画かな。
テーマは「ありのままの自分を受け入れ、一歩をふみだす」って感じです。
エンディングも予想できる感じの映画ですが、いろいろメッセージが隠れているように思いました。
のほほんと見たい方に。
公式サイト
~Penelope columnより~
豚は、多産であることや、肉が非常に有用であることから、その家に富をもたらすことが多かった。
ここから”幸運の豚”のイメージがうまれてきたという。
何よりも豚の多産な様子や、ものをよく食べてからだに蓄える性質そのものが、
子孫繁栄、裕福さ、財産の意味につながり、身近に置いておくと、幸運を招くといわれるようになった。
万国共通で、豚の置物や貯金箱が多いのもそのため。
中世ヨーロッパでは、豚は新しい年の前に幸運を運んでくるとされ、
新年に新しい貯金箱を作り、年が明けてから使う習慣があったとか。
19世紀になると、あらゆるタイプの貯金箱の中で、豚の形をしたものが最もふきゅうしたデザインになった。
ブタさん気になる。。。思わず部屋の中にいないか探しました。
いたっ、ぶたさん!
関連記事